青春のシンボルのニキビ。
もしも30代になってもニキビが出来てて、しかも、やたらムダ毛が多くて毛深いなら、青春だ!って喜んでられないかもしれません。
これって男性ホルモンが多くなってることを意味します。
10代にニキビが出来るのは、ホルモンが安定していないことが原因の一つに考えられますが、通常20代半ば~20代後半にかけては、ホルモンが安定してきてニキビは出来ません。
ところが、安定するはずの時期にニキビが出来てるのは、ホルモンのバランスが崩れている。
でも、ニキビが30代で出来て、毛深くてどこがいけないの?って思いますよね。
これって月経異常に関係していて、無月経だったり、月経があるけど排卵してなかったり、忘れたころに月経がくる揮発性月経だったり。
男性ホルモンが多いと卵胞の発育を抑制してしまい、卵巣の外側の膜を厚くしてしまうので排卵を妨げてしまいます。
基礎体温表が一相性だとしたら、排卵はしてない状態です。
つまり、子供が欲しくても出来にくく、不妊の原因の20%ぐらいはこの状態だという報告があります。
病院で検査をすれば排卵してるかどうかがわかり、排卵してなければ排卵誘発剤や副腎ステロイド、インスリン抵抗性改善薬、高プロラクチン血症治療薬、内視鏡手術(卵巣焼灼術)などが行われると思います。
漢方薬では、生活習慣を見直し、お体にあった漢方薬を服用し、第一段階は基礎体温表を二相性にすることを目標にして、妊娠しやすい体つくりをしていきます。
30歳をすぎてニキビがあるなら、皮膚の治療だけではなく、ホルモンから調整する必要があるということです。
お気軽にご相談ください!!(^^)
参考:漢方療法推進会資料
2019年9月20日金曜日
30代でニキビ・ムダ毛が多いなら排卵してないかも
個別に話を聞いてみたい方・体のことを相談したい方・こころのことを相談したい方・お店に来たい方・益々健康になりたい方・漢方に興味がある方など、お気軽にご相談ください。
※臨時休業日がございますので、
「開局日カレンダー」でご確認ください。
「開局日カレンダー」でご確認ください。
場所:
京都府向日市
漢方に関することなどブログで発信していきます
このたびホームページのリニューアル公開に先駆け、ブログの更新を開始いたしました。
内容は、漢方に関することや雑談・漢方心愛薬局からのお知らせなどになります。
ホームページリニューアルの正式公開後も情報をどんどん追加発信し、漢方辞書とまでは言いませんし到底難しい(^_^; ですが、皆様のお役に立てる立派な漢方ブログにしていきたいと思います。
健康のための漢方ブログ、ぜひチェックしてください(^^)
内容は、漢方に関することや雑談・漢方心愛薬局からのお知らせなどになります。
ホームページリニューアルの正式公開後も情報をどんどん追加発信し、漢方辞書とまでは言いませんし到底難しい(^_^; ですが、皆様のお役に立てる立派な漢方ブログにしていきたいと思います。
健康のための漢方ブログ、ぜひチェックしてください(^^)
登録:
投稿 (Atom)